焼き餃子の皮は古都鎌倉で手作りの良さを追い求める「今村製麺所」が作っています。
もともと今村製麺所は中華麺づくりを生業として、大量生産をせず、基本に忠実な
麺づくりを心がけ、多くに食通の熱い支持を受けています。
白金瓦房の焼き餃子は、小麦粉を知り尽くす今村製麺所が厳選した粉を使い生姜を
練りこんだ皮を使用しております。
厚みのある皮のモチモチとした食感と口に広がるほのかな生姜の香りがなんとも
言えない美味しさです。是非一度お試しください。

<白金瓦房>清水
大正時代南満州鉄道(株)に入社した父に嫁いだ母が現地の料理人から教わった本格水餃子は多くの来客をもてなす馳走としてふるまわれていました。 その味は、「水餃子&ワイン」の店の看板メニューとなり、1980年代東京・六本木で人気に。 現在は三代目に伝承され「おもてなし水餃子」としてご好評いただいております。